時間がない!!サラリーマン必見!勉強時間を増やすためのテクニック

2022年1月29日

こんばんは弁理士のきさらぎです。

エンジニア受験生は時間がない!

私はエンジニアをやっていますので、帰りが遅いです。だいたい家につくのが22時~23時くらいでしょうか?事務所勤めの人や企業の知財部は17時に上がれる人もいてうらやましかった記憶があります。
基本的に、開発の仕事はチームで行動するので自分の好きな時間に帰ったりできません。
また開発案件のプロジェクトはたいていスケジュールより遅れます。やった事のない新しいことをするのでスケジュールより前倒しで時間に余裕があるという状況はまずありません。そのため毎日何かに追われている感覚になって残業をせざるを得ない状況になっているのです。

夜の道路

エンジニア受験生の時間の使い方

私は自分がライバルより時間を持っていないということを認識していました。
このため次の2つを意識していました。
 ①質の高い勉強をして、時間を有効につかう
 ②できるだけ持ち時間を勉強に回す

 ①の質の高い勉強は重要ですが、はっきりいって誰もが意識しています。効率が悪く、質の悪い勉強をしたいと思っている人はいません。
予備校に通って講師の言われたように勉強するのが一般的に質の高い勉強になります。
あとは個人に合うあわないもあるので、自分に合った勉強方法を見つけるために自分をどれだけ客観視できているかの勝負です。なので差が付きにくいです。

私はどちらかといえば②の方が重要だと思っています。
一日の持ち時間はどの受験生も24時間です。
そこから睡眠時間仕事の時間を引き算することになります。
睡眠時間を6時間とします。ちなみに睡眠時間を削るのは長期的にみれば賢い方法ではありません。体調を崩すと受験どころか、仕事への影響も大きく出ます。
さて定時上がれる人の場合、仕事の時間を9時間とします。すると持ち時間は9時間になります。
一方残業が多い私は仕事時間が12時間なので持ち時間が6時間程度になります。
私は定時に帰れる受験生より、3時間持ち時間が少ないことになります。

一日3時間の差は大きいね。。。

このため生活に費やす時間を短縮化してできるだけ多くの時間を勉強に回せるように努力していました。

勉強時間を増やすためのテクニック

私が勉強時間を増やすために実際に行った方法をご紹介します。

お風呂に防水スピーカーを持ち込む

非常に細かい話ですが、お風呂って意外に時間かかりませんか??
私はお風呂の時間がもったいないなと感じていました。
だいたい30分くらいでしょうか?毎日入るので0.5時間×365日で183時間くらい使ってますよ。
そこでお風呂でも勉強しようと思い。。。。これを買いました。

お風呂に入る際には、スマホやパソコンからブルートゥースで講義の音声を飛ばしていました。
毎日の積み重ねが大事です笑
こちらの商品ですが、今は販売終了していみたいで、こんなのがでているみたいです。

是非レビューを見てみてください。ポイントとしては12Wというところ。あんまり出力が小さいものだとシャワーの音に掻き消されて勉強にならないからです。

シャンプーをウルオスに変えた。

それと、頭洗うのって面倒じゃないですか?

いや、勉強のために頭洗わないとかやばいからっ。。。


いや失礼、正確にはシャンプーとリンスを両方使うのって面倒じゃないですか?
当たり前のように毎日やっている行為ですが、シャンプーを泡立ててから頭皮や髪の掃除をして泡を流して、再びリンスを髪になじませてきれいにすすぐ行為は、結構時間と手間がかかります。
これがもしシャンプーだけで済んだら時間も手間も節約できます。
そこで私はシャンプーをこれに代えました。

最初は受験生たるもの、髪型なんで気にしている場合ではない。という思いでこちらに変えました。
しかしとても素晴らしいことにリンスなんてしなくてもさらさらなんです。シャンプーとリンスをした場合と同等、いやそれ以上の良さだと思います。
しかも石鹸系でなくてアミノ酸系のシャンプーなのでノンシリコンで地肌にやさしく、時間がたっても油でべとついたりしません。合格した今も尚使用中です。

電動歯ブラシ+コンクールの歯磨き粉を使用した

歯磨きも毎日のことで、積み重ねると時間がかかります。
人間の力で歯を磨いた場合に5分くらいかかるとして、電動歯ブラシを使うと1分くらいで磨けます。

これと相性の良い、歯磨き粉として以下のものを使用していました。研磨剤が入っていないので電動歯ブラシで使用しても歯にダメージがありません。使用した後も複数の歯医者さんに進められました。


もしよければ試してみてください。